2021.05.13 言語化能力向上⑤
こんばんは
5日目です
今日は6時45分に起床し、準備をして7時30分に家を出ました
毎週木曜日は電車の利用者数が多い気がするな。
残念ながら座ることができずずっと立ちっぱのままでした。
ここ数ヶ月昼食はレトルトのカレーを持っていくのが当たり前になっています
スーパーで4食350円くらいで売っているので1食あたりかなり安く済ませることができます
おすすめです
18時に仕事が終わり帰宅しました。
時間を意識して仕事をしていると頭の中でtodoが明確になりあっという間に時間がたっていきました。それでもまだまだ効率をあげて、1日の中でできるタスクを増やしていきたいと思っています。そのためにはルーティンの仕事をいかに早く終わらせることができるか、1つのタスクを何分で実行するかあらかじめ決めて仕事に取り組むこと。やりたくない仕事を後回しにするのではなく1番初めにやってしまうことを日曜以降取り組んでいく
今日の気づき
普段何気なく使っている泡ハンドソープの原理を知りました
詰め替えは液体なのにどうして泡で出てくるのか不思議に思ったので調べてみました
原理はとても簡単でした。
ポンプの中に細かいメッシュ(網目)があって、そこを通るときめ細かい泡が出てくるそうです。ちなみに液体を入れすぎると空気と液のバランスが崩れてしまい水っぽい泡になるそうなので要注意です
以上、今日の気づきでした
ではまた明日
明日から2連休なのでワクワクです
おやすみなさい
5日目終了